2.6.39 merge window

User visible ファイルをハンドラで扱うためのシステムコールが追加。ユーザ空間で動作するファイルシステムを書く際に、便利。XFS におけるバックアップ・リストア処理や、階層ストレージ管理システムで活躍。 int name_to_handle_at(int dfd, const char *…

Transparent Hugepage コードウォーク

カーネル/VM Advent Calendar の第57日です。本記事では 2.6.38-rc1 でメインライン入りした transparent hugepage のコードウォークを行います。RHEL6 とは実装が異なる可能性がある (詳細は未調査) 点は、注意して下さい。また、見切れなかった部分がある…

2.6.38 merge window

2.6.38-rc1 で入った新機能のリスト。 ユーザ見えの変更 per-session group scheduling: 高負荷下で interactive なプロセスの応答性が改善 dcache scalability x86 で、カーネルモジュールは read-only、データは non-executable でロードされることに Tran…

Elinks

Newsbeuterをリモート環境で使いたいので、ブラウザはelinksを使う。例によってデフォルトのキーバインドが使いにくいので変更する。 表示位置の上下左右の移動は k, j, h, l ページアップ・ダウンは f, b position-orientedな位置変更の他にlink-orientedな…

梅田・十三散歩

正月休みが暇だったので梅田周辺から十三にかけて散歩してきた。ここ10年、夏と年末の帰省時にしか大阪に戻っていないので、帰るたびに色々様変わりしている。今回一番変わっていたのは大阪駅で、工事が一段階進んだみたいで大きなドーム状の屋根ができてい…

Dentry cache scalability

勉強がてら LWN.net を毎週見ているので、メモを晒していこうかと。元ネタはこちら http://lwn.net/Articles/419811/dentry cache はファイル名の lookup 処理 (ファイル名から dentry を検索する処理) の性能にとても効くのだけれど、これまで dentry cache…

近況

kernel/VM Advent Calendar に参加するために、ながらく放置していたブログをちょっと整理してみた。3年前に始めたけど、昔の自分はまるで他人のようだ。とにかく文章が意味不明で、さらしてて恥ずかしくなってきたので、バシバシ削除する。Kernel/VM Advent…

ksmctlのsleepはマイクロ秒単位

RHEL5.5 で KSM を設定する際 ksmctl コマンドを利用するが、ドキュメンテーションがなく usage が不親切。 # ksmctl usage: ksmctl {start npages sleep | stop | info} 引数の sleep (ksmd が走る間隔) の単位が分かりにくく、ミリ秒と勘違いしている人が…

急に暖かくなって近所のお寺に桜が咲いていた。今年の夏は熱くなる見込みらしく、そうなると去年活躍できなかった温暖化屋さんが喜びそうだね。

学会発表

緊張した。初めて聞いた人には理解できない発表になってしまい、残念。会場の近畿大学はセンター試験の時も来たので、今回で2回目。駅から遠くて、交通は不便だけど、キャンパスはうちの大学より奇麗。翌日の今日が卒業式なので、自分の発表が終わったらすぐ…

花粉が凶悪な季節がやってきた。外に出ると10秒に1回はくしゃみが出てしまうので、3月中は出歩くのは控えないと。これは引きこもりを正当化する理由の一つになる。今更だが『ウェブ進化論』『ウェブ人間論』を読んだ。少し前に買ったのだが、すぐ読めずに放…

MacBook買った

ヨドバシで念願のMacBookを購入してきた。1週間前に一度物色したのだが、今日行ってみると2月27日発売のモデルが出ていたので渡りに船ということで最新モデルを買えた。一通り触ってみたが、Macは初めてなのでいろいろ戸惑う。研究室のワークステーションに…

久しぶり。日記を続けられる人って本当に尊敬するよ。修論のカタがついたので、後やることは学会・投稿論文の準備とマシン管理の後輩への引き継ぎ。まあ、うだうだやっているうちに2月3月はあっというまに過ぎていくんでしょうな。

生協で何気なく展示品処分のかごを見ていたら、先日研究室に転がっていたHHKと同じタイプのもの見つけた。 http://www.amazon.co.jp/PFU-Happy-Hacking-Keyboard-PD-KB210B/dp/B00008B61F/ref=pd_bbs_sr_3/250-0962498-0005806?ie=UTF8&s=electronics&qid=11…

10月になると急激に寒くなった。完全に夏は終わりかな。大学が銀杏臭くなってきた。これって絶対ウ○コの匂いだよな!修論は助教さんに頼りっきり。ほんと、すみません。torqueに故障があって、その対応に追われる。50ジョブくらい待ち行列に並んでいるが、親…

3次連立方程式でつまづいてしまった。悔しい。

Happy Hacking Keyboard

Happy Hacking Keyboardが研究室に転がっているので使ってみる。Meadowでは使いやすいが、他のアプリケーションでBackSpaceやIME On/Offを頻繁に使う状況では厳しいようだ。キーボードといえば、隣の研究室のM1がThinkPadキーボードを使っていた。使いやすそ…

野党テンプレ

ああ言えば、こう言う。日常でもよくあるよね。 妥協して落しどころを探ると・・・・・・・法案は骨抜きだ 政治に民意を反映させ法案を押し通すと・・一方的だ、独裁だ 部下に大きな権限を与えて任せると・・・・丸投げで無責任だ 官邸主導で進めると・・・…

家のPCが調子悪くなってきた。たまに起動時にHDの整合性が取れないとチェックが入ってしまう。チェック後問題なく起動するのだがなんだか気味が悪い。今家にあるのはこれ1台なので、修論の追い込み時期に故障されると困る。

SPAMをなんとかしろとお達しが来た。IP逆引きができないホストからは一切受信しないことにしたらどうかと言われたが、それはやらない方が良いようだ。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB+IP%E9%80%86%E5%BC%95%E3%81%8D+%…

半透明ウィンドウマネージャというのがあることを知った。これは使い方によってはかなり便利な気がする。 http://arena.nikkeibp.co.jp/article/tec/online/20031031/106408/

久々に筋トレ。脚の筋肉を鍛えると体調が良くなる気がする。体力がないので後半酸欠気味。時間を掛けてゆっくり運動したほうが良い。

3時過ぎに大学の床屋に行ったら営業中なのにカギが閉まっていた。不思議に思って窓から覗いてみると、店員がグローブはめてキャッチボールして遊んでいた。まあ、暇だからしょうがないよね。

研究室に数年前のLet's noteが転がっていた。研究室の共用のものかと思ったが、実は昔助手が使っていて放置されたものらしい。壊れてはいないようだが、よく見ると外装に凹んでいる部分があった。聞くと、昔アメリカの物理学会に行くときに空港の検査で引っ…

映画『トランスフォーマー』

公式サイト。元ネタはこういうおもちゃ。こういう夢のあるロボバトル系は中学生時代以来だ。ストーリーは宇宙からの侵略者というありがちなパターンだが、ストレス解消にはなった。こういう映画はストーリーがどうというより、CGの凄さや爽快感が味わえれば…

映画『魔笛』

公式サイト舞台を第1次世界大戦に置き換えたのは失敗じゃないのかなあ。音楽とマッチしていないというのもあるけれど、第1次世界大戦である必然性がない気がする。ストーリー的に重要な魔法の笛とオルゴールはそのままなのな。ザラストラはオペラでは高僧だ…

手元のDebianにコンパイラを入れたが、早くも忘れ初めてしまっていたのでメモ。iccは展開してすぐインストールが可能。mklはインストールの際にg++を使うので先にこれを入れていなければならない。今書いているプログラムを走らせるためにはlibstdc++.so.5が…

OpenMPで大きい多次元の配列を扱おうとするとsegmentation faultになるが、これはスタックサイズが足りていないから。デフォルトのリミット 8192 kB では足りないので、ulimit -s unlimited とやれば上手くいく。

並列化と例外処理が大体できた。あとは見たい物理を深めていくのみ。近似ばかりの解析理論を数値的に再現できたら面白いだろう。右のような怪しげな絵を描いている。

BECグループのセミナーに潜入した。回転BECの実験的な実現が焦点で、私の研究とは直接関係ないのだが、面白かった。角運動量を指定した状態を作れるようになったのはごく最近の事だったのか。しらなかった。地元の選挙管理委員会に速達で滞在地投票の申請書…